Akeytsuでボーン+リギング 操作法
概要
操作ムービー見ててやっと手が慣れるところまで行ったのでホイホイと。
概念
・ジョイント(ボーン)を追加することができる
・モデルに対してジョイントをセット(bind)することができる(Skinning)
・モデルに対してジョイントをbindするとバンクにBind Poseが生成される
・モデルに対して、ボーンの追従度をセットすることができる
ざっくりした操作方法
1.ジョイントを作る
2.ジョイントを選択状態にする -> モデルを選んでbindする
と、モデルに対してボーンがセットされ、ボーンを動かすとモデルが動くようになる。
1.新規にジョイントを作る
1.JOINT ウィンドウのCreateボタンを押し(or Jキーを押す)、画面のどこでもいいのでクリックすると、最初のボーンが作られる。
2.マウスを適当に動かした状態でクリックすると、先ほどのボーンと連続した新しいボーンが作られる。
これ以上ジョイントを作成したくない場合、JOINTウィンドウのCreateボタンを再度押す(or Jキーを押す)と、生成が止まる。
2.ジョイントを選択状態にする -> モデルを選んでbindする
操作追記中
制約(MUST)
・すべての頂点は最低でも一つのジョイントの影響下にあること
みたいな制約がある気がする。その制約を守らないと、頂点に振ってある荷重をゼロにすることができず、意図せず動いてしまう、みたいなことが起きる。
ボーン一般の前提の話(SHOULD)
1.外見が左右対称なら、ポリゴンの分割もまあ左右対称がまあデフォよね
2.モデルは1つにマージしてある or 階層構造になってるのがデフォっぽい
2に関しては別のモデルで検証してみようと思う。
リギング周りの操作方法
ジョイントの選択 + spaceキーでのマウス操作が起点になっている。
1.ジョイントをクリックして選択
2.spaceキーを押した状態だとアイコンが変化し、その状態で頂点を囲むようにドラッグで選択、
で、選択したモデルの頂点に対して、SKIN ATELIERウィンドウから、1で選択したジョイントに対する荷重をセットすることができる。
荷重って何
選択したジョイントに対して、選択した頂点がどのように追従するかを、他のジョイントと分け合う重さ。
例えば一つの頂点がジョイントA, Bという2つのジョイントの中間にある場合、Aが動いた時に8割くらいAに引っ張られて、2割くらいBに引っ張られる、というような分配ができるようになっている。
この性質のため、「どのポイントにも属していない頂点」みたいなものは存在せず、bindを行なった時点で「全ての頂点はなんらかのジョイントに関連づけられている」という感じになっている。
最初にすべての点をどこかのジョイントに荷重100%で帰属させとくと良さそう。